「自由な雰囲気が気に入りました。」(入所の決め手)
障がい者の就労支援、生活支援をする静岡県浜松市のNPO法人
NPO法人 トータルケアセンターは、精神・身体・知的障がい者の自立支援を行っています。人間の存在価値を重く主張するバイブルの視点に立ったトータルなケアを志します。
監修:DVD絵本制作者 増山修 プロフィール 1974生、スタジオジブリで宮崎駿監督『千と千尋の神隠し』などのアニメーション美術を手がける。 2009年独立後、スタジオ「インスパイアード」を設立。 NHK番組『あなたもアーティスト』で講師を担当。 著書に『学校では教えてくれない風景スケッチの法則』など
NPO法人 トータルケアセンターが就労支援の一環として開店した素材と味にこだわる商品を販売するオンラインストア。30種類のスパイスを駆使したグレースカレーや、天然天日塩、インドスパイスなどオリジナル商品を豊富に取りそろえております。
現在、知的・精神・身体障がい者が月~金9時~16時まで、天然天日塩の精製、ミックススパイス、バスソルト、移動販売などの精製から製品化作業、販売までを行っています。日々の昼食準備や皿洗い、洗濯から掃除も皆で楽しみながら助け合っております。
心と体が喜ぶヘルシーカレーレストラン♪マイナスイオンがたっぷりな癒しの空間で笑顔がこぼれるひとときをお過ごし下さいませ!お弁当お届けも御近所さんなどご相談下さいませ。その他、いろいろな話題に対応できます!また、団体様でのご利用や 女子会や合コン・・・サプライズの場所など・・・。イベントなどにもできるだけ対応・お手伝いさせていただきます♪
就労支援A型事業所として運営しています。社会密着し、県庁や市役所、浜松医大、保健所など一般の方がグレースカレーを知って下さり、市役所などは毎日弁当販売をしています。また、冷凍製品として、インターネット販売もしており、数種類の製品を地方発送しています。毎日、野菜や果物、肉などグレースカレーを製品化するために、仕事は細やかな気配りの元、行われています。チームワーク良く皆が頑張ってい働いている職場です。
平成23年12月1日に、障害者の就労を支援するため開設されました。通常の事業所に雇用されることが困難な就労経験のある障害のある方に対し、生産活動などの機会の提供、知識および能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスです。高齢者を対象とした「配食サービス事業」そして「ナノ水の精製」を10リットル単位で販売しています。
平成28年より和綿栽培を開始いたしました。和綿栽培のスペシャリストより 指導を頂きながら、完全無農薬の共生農法で取り組んでおります。 自然栽培パーティーにも所属しており、健康をテーマに日曜、祝日以外はほぼ毎日みんなで土作り、種まき、水撒き、草取り、収穫、出荷作業をしており、秋には収穫祭を行っております。
陶芸・・・転写紙を用いたイラスト入りマグカップや食器、アクセサリーなど様々な陶芸商品を製造販売しています。
NPO法人 トータルケアセンターには、現在初生付近を中心に11か所のGHが有り、44名の皆さんが楽しく元気に暮らしています。 年齢は、20歳から68歳と幅広く、それぞれのペースでゆったりと楽しく暮らしています。 朝食や、夕食の提供の他、お休みの日には、たまにバスと電車を使ってお出掛けしたり、都田公園でのピクニック、カラオケ、各GHでたこ焼きパーティーをしたりと、明日に向けて休日のリフレッシュも希望参加で行っています。
グレースカフェで作ったお弁当をグレースグループのメンバーと共に、浜松市内の施設やイベントに出店しております。完売してしまう事が多いので、お早めにどうぞ!
和綿などできる限り自然素材を使用し、生活が豊かになる物作りなどを会話を交えながら、時間や空間を楽しんで頂けるワークショップを企画しております。
この映画にNPO法人 トータルケアセンターのグループホームやグレース工房のメンバーが出演し、セリフもあります。 3月3日(土)から全国順次公開❗
とても良い映画ですので、是非ともご覧下さいませ🎵
公式サイトを見る
住所:浜松市北区三方原町2041-3 電話:053-414-5202 FAX:053-523-7915 営業時間:月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで ご質問お問い合わせ: tcc@npotcc.com
住所:浜松市北区三方原町2157-2 電話:053-525-8730
住所:浜松市中区幸4–20–30ウイングヒルズ幸1F 電話&FAX:通話料金無料 0800-123-0700 (053–474–0700)